2012年2月29日水曜日

プランニング ジェックス (若林邑雄)の「販売促進講座」-11-







レオナルド・ダ・ヴィンチの言葉です。「知恵は、経験の娘」



逆は、「経験は、知恵の母」生み出すもの創造されるものが経験にある。

その血を受け継いで、知恵という娘が次の母になる。赤ん坊のように小さい知恵が大きくなって大きな経験に変わる。

これの繰り返しをするかしないかです。

専門家といわれる方がいらっしゃいます。何か特別なように聞こえて響きます。

NHKの番組「プロフェッショナル」も各分野の専門家たちです。

これを読まれている皆さん方も、大なり小なり経験をもたれた専門家なんです。

ネットでの商売って難しいと最初から考える。それは当然の答えでしょう。経験が少ないからです。

母に成り立ては、子育ては難しいですね。それと同じなんです。未熟な母と自分で自分を評価してしまう。

子どもが大きくなり、孫ができるようになると、子育てのベテランとなります。

FB、G+などのSNSでのやり方は、母に成り立てか、せいぜい小学校の高学年を育てている子育て真っ最中です。

だから、いろいろなことが起きる、それを乗り越えていろいろな経験をする。知恵も生まれるということです。

同じ年齢の母親でも一人っ子を育てられてる方と、多くのお子さんを育てられている方では、知恵という娘が多くいて当たり前です。

FBなどのネットの知恵という娘は、「0(ゼロ)」からスタートして多くの子育てを経験しなければなりません。

数稼ぎの不安、いいね!が多くないと自己満足、あいさつの無限地獄も、そんな不安と自己満足は子育ても真っ最中に起きている問題なんです。 まだまだ、ネットで先に子育てを終わった人はいません。先に娘というお子さん(知恵)を生んだ方でも幼稚園の経験程度なんです。

いくらでも追いつけます。もっと知恵というお子さんを多く産む経験をされることです。

お母さん(経験)の育てる意欲の差、子育ての情報交換で、娘さん(知恵)の成長度合いが変わってきます。

情報交換された知識ばかりでは、何も生まれません。実践してこそが娘さん(知恵)の成長を促すのです。

FBでいろんなグループがあります。

子育てを終わりかけのお母さん、真っ最中のお母さん、お母さん予備軍まで。そこで交流していくことが、娘さん(知恵)を育てる知恵になる経験です。

皆さんが持たれている経験は、他の方にとったらプロフェッショナルなんです。その経験を生かして「0(ゼロ)」から育てるのが、ネットの世界そのものです。

ネットITのビジネスでも同じです。何か特別なものでもありません。

ただ、あやし方、しつけの仕方は先輩のお母さんから聞いたほうが、悩みは少ないということです。

情報交換、交流というのが大切になってきます。その情報交換する知恵が「検索」する技術です。
ネットの保育所でいい保母さんにお任せすることです。お子さんに習い事させるのは、知恵に経験を積ませることです。

何でも餅屋は餅屋ということなんです。

娘さんを大きく育て、孫が見れるようにお母さんが経験することです。

これも、ネットITのビジネスの方向です。
道具は日進月歩です。乳母車に例えられるのは、スマホなどです。昔は移動するだけの乳母車。
今の乳母車は、脱着可能なチャイルドシートにまで変化しますね。使い方、使われ方が換わってきているということです。

「0(ゼロ)」から始めましょう。見えてきますよ。
 「すばる会員(年会費24,000円)」入会のお問い合わせ、詳細はこちらへ

2012年2月28日火曜日

プランニング ジェックス (若林邑雄)の「販売促進講座」-10-





人って一面ではありません。多面性ですね!!





人って、多面体です。

写真を見て思い込みでビールって思った人は、よく見ていない人(^^)

ある部分しか見てないのではその人を理解できません。

twitter、mixi 、facebook google+ 、ブログ、HPなどの情報を総合的に見て判断しましょう。

私は、販促企画、デザイナーですが、スイーツ、和菓子も好きです(^^)ジャズも好き、こどもの笑顔も好き、FBでグループ、コミュニティ、イベントに参加していますね。

見かけたら、声かけすれば交流がもっと広がります。

販売する上でも、何を訴えるか絞らないといけません。

また、エンターテーメントがないと共感にも結びつきません。販促は、多面性をどう見せるかです。

2012年2月27日月曜日

プランニング ジェックス (若林邑雄)の「販売促進講座」-9-

 「すばる会員(年会費24,000円)」入会のお問い合わせ、詳細はこちらへ


多くの方が参加しているFBグループページで、アピールするために

★グループページで投稿のしかた

【1】第1ステップ、まずここから!

①画像をアップする。
②説明記事を書く。
③来て欲しいアドレスを貼る。

この3つの要素が大切。


FBページのアドレスでなく、FBページのノートに書いた記事を知ってもらうために。
★投稿のしかた見本【2】
そのノートのアドレスは長くて見ずらいです。

★投稿掲載のポイント★(サービスでも物販などでも同じです)
①そのアドレスを、まず短縮します。短縮変換の無料サイト http://facebook.gwbg.ws/

②その記事の簡単な内容説明を書く。

③そのノートに画像をアップしておく、その画像を投稿する。
関連付けと内容を画像でわからせるようにする。
-------------------------------------------------------
【見本例】ネット販促講座】
何が先?武器が先?ネットでも、実際のアナログでも販促は、戦略が最優先です。一人の味方を確実に作っていくということです。そんなノート記事です。
http://facebook.gwbg.ws/bdfz
















【投稿のしかた見本3】何故、画像が有効か?!

画像をご覧ください。

グループページタイトルの下にメンバー○○人、写真○○枚、ドキュメント○件とあります。その写真をクリックしてみてください。

画像と動画に投稿された写真がずらりと並んでいます。

マウスを画像の上に載せるとその記事も一緒に保存されています。

この写真は、テキスト系の記事と違って保存されます。

ご自身で記事を削除されても、写真ページに残される仕組みです。そのためにも画像は工夫しましょう。

画像についている文章は、写真画像をクリックして、編集を押すと、訂正も加筆も出来ます。ここもポイント!

【ここがポイント!】画像をアップして投稿記事を書きましょう。

2012年2月26日日曜日

プランニング ジェックス (若林邑雄)の「販売促進講座」-8-

 


http://subaru25.official.jp/

























いまFBの記事の中で、女性のレントゲン写真が多くの方に、シェアされています。
興味本位で記事に投稿されている方が多いですが、販促の結果の話題性がよんだものです。

石川県のナナオというモニター製造会社が、販促用に配布したカレンダーです(右側にカレンダーの日付玉文字が見えます)。デザインはドイツの会社。CGで作り出されたものです。医療用のモニターを販売するためにその分野だけに配られたカレンダー。

ニッチ市場です。

ネット上でいち早く話題になり、同時にEIZOブランドが知れ渡ったということです。

販促は、仕組まれたものが、多いです。

FBでのアンケート。占い、武将などのアプリも市場のデータを取るものです。

うれしがってシェアというのは、企業の販促のお手伝いもしているということなんです。(いいね!あいさつ訪問者の数ばかり気にするが故の悲しい行動です。珍しいもの、楽しいもの、悲しい話などいっぱい検索で探せます。書くネタにお困りですか?はははは苦笑)

話題を作ることも販売促進の「告知」ということです。

話題になれば、費用効果は何十倍です。FBでもビジネスになるという証拠です。

販促の範囲は広いです。その広い範囲をトータルで組み立てなければなりません。

FBやG+の使い方で、コンサルタント?苦笑。ちょっと先に始めただけの話ですよ。

何度も名物特産の宣伝イベントページで、申し上げていることです。シェアすることが、宣伝効果を高めることなんです。

単にそのサイトに書き込んだから、それでいいんじゃないんです。

どこかのショッピングモールに出店したから売れるというものではありません。

再度よく考えてください。お友達の記事で面白いネタを探してきてシェアされていますね。それを何故自分のビジネスに活かせないんでしょうか?


 「すばる会員(年会費24,000円)」入会のお問居合わせ、詳細はこちらへ

2012年2月25日土曜日

青果卸の淘汰は急激に進むだろう

日本農業再生













全国の卸売市場では昭和40年代に、スーパーや外食産業時代の到来を予見してその対応策を講じたのは、神田市場の東京青果だけでした。

なぜ他社はそうした対応策を講じなかったのか?

答えはかんたんです。


八百屋が減少してきたとはいえ、まだ十分儲けさせてくれたからです。しかし、ここにきたスーパー対応のノウハウがない市場はもう存続さえ危ぶまれています。

東京の場合、民設・民営の市場は生き残りは多様にありますが、こと中央卸売市場は最終的に築地と大田が残り、あとは存続が厳しいだろう。

全国的にみると、中央卸売市場としての機能を発揮できているのはやはり大田市場と大阪本場だけだろう。


プランニング ジェックス (若林邑雄)の「販売促進講座」-7-







あなたは、FB、ツイッター、ミクシィ、G+、ブログ、HPなどのネットの奴隷になっていませんか?

書くネタに疲れ、「こういう風にすればいい」「ああいう風がいい」「対策の最適化」などなどの情報に翻弄されて、やってみるがなかなか自分が思うようにならない。。。それはもうネット奴隷になっています。

勉強会だ、講習会といってもその内容に類した話ばかりで、「だから一体どうすればいいの???」

疑問ばかりが残って、釈然とした気持ちになれない。

何をネットで、どうしようと考えないからです。

また、機械が処理する部分に大きく依存するからです。

相手は「人」なんですよ!忘れていませんか?

相手にどうしたいのか?どういう関係で行きたいのか?お互いにギブアンドテイクしてますか?

FBでも、「一期一会」といいながら、それを実践させれていますか?
いいことは分かっていても、なかなか実行できないのが「人」です。

ネットをされている方が皆さんそんな感じです。

FBで、情報の発信、交流といっても「・・・だから?」って思われている方も多いです。
最初の思いと違って休眠状態の方もいらっしゃいます。総登録者数は確かに多いです。でもその受け手側は言われるような数字ではありません。

FBに疲れ、ネット奴隷になりたくない方も多いのです。数字だけでは目的のために、その数字を鵜呑みにするのは危険です。

お友達登録者の全ての行動をご存知ですか?

難しい話です。また、逆はご自身のことを相手に理解してもらっていますか?

では相互交流するために、「相手を知る」「自分を知ってもらう」。。。なあんだ当たり前じゃんっていってる方、出来ていますか?

FB奴隷になって、いいね!朝の挨拶などしまくりでしょ? 

そんなのしてないよって方は、発信しっぱなしで、賛同者が見に来ればいいことや。ってね。それじゃ相互交流とはいえませんね。


相手にまず、届くキャッチしていただける時間もあります。相手のことを考えてあげないと。
それが、プロファイル。行動心理学です。思いやり、心配りともいえます。犯罪などの場合は、犯人がどう行動するかを普段の言動で、ものの考え方を想定して、行動を予測するのに使われています。

むずかしいお話ではありません。

受けて側のことを考えて、情報発信する時間帯もあるということです。

第1位 朝7時から8時半
但し、情報の内容は簡潔に、画像で印象を強める。あとで読んでもらえるように。
重要なポイントです。

第2位 アイドルタイム
午後3時から4時 仕事に少し疲れて一服している時に情報発信。固い情報は避けましょう。

第3位 夕方アフター5と言われる仕事が終わったころ
帰ってゆっくりPCで見ようという気持ちにさせる。

これ以外の時間帯が有効でないと言っていません。

殆どの方が、仕事をされている。では朝の時間は、身支度食事などです。朝起きて、気になる相手の言動をチェックする。自分の様子を発信する時間です。

相手に印象を与える、その印象は自分自身の考えを伝えなければ何もなりません。

ネットのニュースなどは皆さん目にされます。 そのニュースに自分なりの意見、考えを述べたり、連想した画像を載せるなりしたら、あなたを知ってもらう効果が上がるというものです。 そのままシェアでは、見た相手は「・・・だから??」「あなたはどうなの?」というマイナス面が伝わるだけです。

また、もっとコンタクト、交流を図るためには行動アクションの痕跡を有効に使いこなしましょう。
相手がいろいろなアクションを起こします。 起こさないのもアクションです。


 アクションを起こしている情報は、FBでは十分すぎるほど?通知されます。左上のお知らせに赤い数字と同時に左側に、「○○さんから、あいさつがありました」「○○さんがあなたの○○にいいねと言ってますとか」などはあなたの情報に対してのアクションです。

また、お友達のアクションで自分に関係ない情報へのアクションも、情報として入手できます。

PCでチャットをオンラインにしておくと、右上にお友達の行動がタイムリーに流れています。ニュースフィードと似ています。また、友達登録者のお相手がログインしていたら、プロフィール画像、名前が表示され、その横にグリーンの●が表示されます。ダイレクトにお話できる人です。

タイムリーなレスポンスが必要な時に有効です。

「フィード機能」「ソーシャルアプリ」が、FBは装着されています。その機能を使いこなすことです。

なんかいっぱい通知が来るのでうっとうしいって思われている方は、使われているのですよ。FB奴隷です。

FBはたんなる道具です。使いこなしてこそ、FBです。主人は「あなた」ですよ。

気になるお友達のことをもっと知りたければ、左側のところに親しい友達というのがあります。
友達との関係を「親しい友達」にすれば、その方の行動をより知ることが出来ます。

プロファイルです。

FB奴隷にならないように、使いこなすことです。そのことを踏まえて今以上によい関係を築くことが大切です。

それが、結果ご商売にも繋がるということです。

2012年2月24日金曜日

朝山 議尊さんの黒酢寿司はいかが?








朝山 議尊さんの黒酢寿司 


都内23区に寿司のケータリングします。


歓送迎会や、


社内宴会など、


黒酢を使った美味しい寿司をお届けします。
https://www.facebook.com/kyouzan

若林邑雄の★「今日のワンポイントアドバイス」

【今日のワンポイントアドバイス】

訪問の証拠は、あいさつ、コメントです。

また、相手とコンタクトとりたいのであれば、行動反応が、FBではいろいろ情報提供されています。PCですが、右側のアクションフィード、○○さんが、いいね、コメントしたというのが流れています。

また、ログインされている人はチャットリストにグリーンのしるしが付いています。

あなたの行動したことに関連したものに左側にも見えたり、消えたりするお知らせフィード。

これをフル活用しましょう。情報の発信、お声かけのチャンスです。

プランニング ジェックス (若林邑雄)の「販売促進講座」-6-







ネットショッピングの不満!?


以下のことを踏まえてショッピングサイト(WEBページ)を作る際に考える必要があります。

サイトに到達するまでが一番重要です。到達しても印象に残らなかったり、開くのに時間がかかっていたりでは何もなりません。

内容は、当たり前のことばかり。自己満足の作りになってませんか?

【ひろい読みニュース】
http://www.stream.co.jp/company/press/2012/120119/

ネットショッピングの不満
不満第1位は、「掲載されている情報だけでは、購入すべきか判断ができなかった」

不満第2位は、「探している商品が見つけられない、見つけにくい」

不満第3位は、「製品の写真がない/十分ではなかった」
------------------------------------------------------------------------
逆の役立つ情報は?

第1位は、「商品写真」 第2位は、「商品紹介の説明文」 第3位は、「成分・仕様等のスペック情報」

以下、、「送料・支払方法について」、「製品の特長」、「動画による商品紹介や使い方の説明」については、21.4%が購入検討に際して役立つと回答。
--------------------------------------------------------------------------

いろいろな興味深いアンケート結果がでてきています。

整理すると
1.検索しやすい(SEO対策)

2.探しやすい(ページレイアウト、見易い)

3.百聞は一見に如かず! 商品の十分な写真をアップする。

4.商品の特徴などの説明文を分かりやすく、書く。

5.動画による、「製品の特長を解説」、「使い方を説明」

当たり前のことですね。

誰のためなんでしょうか?

まず、どういう要素から必要か、考え方をまとめてあります。

ご参考、お問い合わせは、
https://www.facebook.com/PlanningGEX?sk=app_109770245765922"


★作成:プランニング ジェックス :若林邑雄


2012年2月23日木曜日

プランニング ジェックス (若林邑雄)の「販売促進講座」-5-








視覚誘導!? WEBデザインでの心理




自分の思いで、HP、ブログなど作っていませんか?

HPもWEB業者に言われるまま? 

ただかっこよければ売れていますか?

 掲載コンテンツによって、ページのデザイン、編集デザイン(エディトリアルデザイン)が大きな要素を占めています。色、形、画像、テキストの要素を目的にあってデザインしてこそ、相手にコンテンツが伝達されます。

 販促コンサルは、様々な要素を複合的に組み合わせて行います。

エディトリアルデザインでは、視覚誘導を考えて写真、本文、キャッチコピー、サブタイトル、キャプションなどを配置します。

この考えは、WEBデザインのページを作るうえでも考慮していかなくてはいけません。

せっかく検索でヒットして、訪問された方に伝えたいことを、分かりやすく表現していないと何も意味のないページになってしまいます。 販売促進にもつながりません。

そこでページを万遍よく見てもらうのに「視線誘導」という潜在的な視線の動き使って、レイアウトすることです。

代表的な視線誘導があります。

1.グーテンベルグ ダイアグラムといわれるものです

視線の動きは画面中央中心に、水平運動を伴って、下部へ移動します。そのため、重要なエレメントはこのラインに沿って、配置します。

左上から、右下へ視線を誘導します。自然な視線誘導です。画面の左上、右上、左下、右下と各エリアによって配置するものがおのずと決まってきます。

FBのタイムラインもこのレイアウトに従っています。なぜ、グーテンベルグダイヤグラムだと思いますか?


2.Zパターン レイアウトです

このパターンは、、シンプルなデザインのために少数のエレメントを扱うのが得意です。また、Zパターンからの派生で、ジグザグ パターン、黄金三角形 パターンがあります。

3.Fパターン レイアウトです

上左から始まり、水平に上右へ移動し、そして左端に一旦戻り、下に移動し、また水平に移動します。
FBページ、ブログ(左側、右側ににカテゴリなどがあるもの)が、このレイアウトです。なぜ、FBページはFパターンだと思いますか?

以上のように代表的なレイアウトがあります。
個人のタイムライン、FBページのレイアウトもそれぞれのFB側の戦略もあります。
そういう戦略を組み立ててWEBデザインは、制作しないと情報伝達のツールになりません。

掲載されるコンテンツによってこのレイアウトを使い分けて、スムーズな視線誘導することが、訪問者に対してページを読んでもらう重要なポイントです。


人の視線誘導は、その掲載されるテキスト量、画像、キャッチフレーズなどによって変化します。これだからこうだというのはありません。

この記事もグーテンベルグ ダイアグラムを意図して、写真を入れて視線誘導しました。

いかがですか? 広告の心理の一つです。

2012年2月22日水曜日

プランニング ジェックス (若林邑雄)の「販売促進講座」-4-







だれに情報を発信しているのか明確にしよう!

FACEBOOKを始めると、まごつきます。最初私もそうでした。

疑問1・・・なんで、本名、顔写真、住所、連絡先を基本データに書かなきゃならない?それも公表される。 ブログやツイッターは、ニックネーム、ハンドルネームすむのに?

疑問2・・・いいね!って「良い?」「GOOD?」「LIKE」どいうこと?

疑問3・・・無言申請じゃだめなの?

疑問4・・・いいね!ばかり押しちゃだめなの?

疑問5・・・自動でお任せじゃないの?自分の記事書いておけば、いいんじゃないの?

疑問6・・・友達という名前は、「友達?」「知り合い?」「地域の人?」「同窓生?」「仕事関係?」。友達じゃないのにね。「FRIEND?」

疑問7・・・友達でもないのに、親しげに言ってくるの抵抗ありませんか?

疑問8・・・なんで商売の案内したら、引くんでしょう?花や訓話、人生訓、変わった画像、お涙ちょうだいの話題がいいの?

疑問9・・・友達という数字一杯増やして、交流あるのかな?

疑問10・・・グループ、イベントの招待が勝手に来るんだけど、何故?

疑問は、まだまだあるでしょう。

FACEBOOKの解説本、入門書に、「いいね!」押しましょう。とか、友達増やすのに「+友達になる」を押しましょう。そして友達という名の登録者を増やしましょう。って???

相手の考えていること、相手の状況を理解する。逆は、自分のことを知ってもらう。基本データもキチンと書かれていない方もいらっしゃいます。

まず、基本データを書く。プロフィール画像は、顔を見せる。ここからです。

実際の交流で、初対面の人に覆面するんですか?氏素性を名のならないのですか?
あいさつしないのでしょうか?

理解してもらう記事を書けば、会話のネタになります。自分を知ってもらう記事。

趣味?嗜好?何をしてる人(仕事)?考え方?って気になりませんか?

気になることをお互いに会話するなり、記事に書いて読んでもらう。交流も様々です。単に趣味の同好の士?仕事での交流を持ちたい?婚活?

目的を素直に自分のウォールに書くことではないでしょうか?

書いちゃいけないとか、こうすればいいということは、特にありません。

いつの間にか暗黙のルールがあるがごとく、言われています。ありません。

FACEBOOK初心者、中級者、上級者って言い方ありますが、何が初級?中級?上級?

始めたのが早いか、遅いかだけ。

操作の仕方は公式サイトに載っています。操作の仕方の初級?中級?上級? 何か免許性?資格?でもあるような言い方。

おかしくありませんか?

あるのは実際と変わらない交流というだけ。いいこと、共感できることが書かれていれば「いいね!」でしょう。感じたことをコメントに書けばいいんです。

疑問で書いたことは、何のためかを持たないで始めると疑問ばかりになって、人の言われるまま。嘘までついて友達数を増やす?飲み会の快楽に流されるだけ。

誰に情報を発信しているか、明確にしないと受け取り側も、明確じゃないということで理解します。

再度、ビジネスでFBを使おうとされている方は、以上のことを踏まえて記事、情報を発信しましょう。

もっと詳しくいろいろビジネスにも応用できる記事はこちらに書いてあります。
https://www.facebook.com/PlanningGEX?sk=app_109770245765922

 FB勉強会、FB講習会で言ってくれない、もっとここが聞きたいという方は、ご相談ください。それぞれ業種、業態によって違いますから。


★作成:プランニング ジェックス :若林邑雄
https://www.facebook.com/PlanningGEX

2012年2月21日火曜日

プランニング ジェックス (若林邑雄)の「販売促進講座」-3- あなたは一方的ではありませんか?







ネットで情報を発信すれば、何らかの反応があります。

返事がある、アクセスが多い、受注になる。いい反応ですね。

しかし反面、アクセスがない、受注もない、どこが悪いかも不明。悪い反応です。

反応といって、すぐ何かいい方向の反応を連想してしまいがちです。二つの反応があるということです。



何故でしょう?

簡単です!

自己中心にどうしても考え、行動をしてしまうからです。相手のことを考えた行動をしているか、していないかです。

大企業は、マス(大量)の中での何%を獲得出来れば、販促の目的が達成できるのです。

それを中小企業が真似をしても、費用も、時間もかかります。

では、どう進めればいいのでしょう。

答えは簡単。

信用、信頼関係を、きめ細やかに築くということです。

ここまで、読んですぐやっているなあ~~んだ。と思われている方、早合点です。
自社の製品、サービスバッチリだから、大丈夫って、ね。






もう、そこでずれ始めています。 

ん!?何が?

誰が御社を、あなたを信用、信頼してくれるのでしょう? 

買ってくれた方?
では、買ってくれるまでのプロセスは?

一方的な情報発信では、片手落ちということです。
ホームページ、ブログなどで、お気に入り、リンク集とか見かけますね。また、皆さんに知ってもらいたい情報を記事として書かれている事例もあります。

これが答えの一つです。

自分のことばかり言うのでなく、いいもの、役に立つ情報を共有することが、信用、信頼に繋がっていきます。

ここで、こんな実例があります。よく見かけます。
フェイスブックで、シェア記事ばかりの方、出どころが不明の記事掲載。これではシェアしている人の考えも、実態も見えない!虎の衣を借る狐です。本末転倒ですね。

自分の意見、自社のアピールして、自分の眼でいいものを紹介する。

「選択眼」

この選択する眼を養って、人に「これがいいですよ」とか「おすすめですね」って言えます。

それを見た人は、その方の日ごろの言動と合わせて「いいイメージ」を持ってくれます。

結果、ご自身、御社の情報発信が「生きる」ということです。



「シェアが生み出す新しい消費」というのはそういう考えです。

いま一度、一方的な身勝手な情報発信になっていないか、冷静に判断することが、ネットでの販売促進になります。

実際の場合も、人と雑談、会話していて相手から、自分から「あそこのあれはいいよ」とか「あそこに行ってみたら」ということを発信されています。

それと変わらないということです。

それが口コミ!

相互リンク、シェアすることも信用、信頼の考えです。結果、ビジネスに繋がっていきます。

何かネットはまことしやかに、こうだ、ああだという情報が多いです。そして、自分の情報を多くのところ(フェイスブック、ツイッター、ミクシィ、HP、ブログ)にとにかく発信すればいいという考えに陥ってしまってます。

ものの見方を養っていくこと。 よく言われている技術的な方策(SEO、SMOなど)は、その補助ということです。

あなたは、御社は、大企業ですか?

2012年2月20日月曜日

プランニング ジェックス (若林邑雄)の「販売促進講座」-2-







フェイスブックでビジネスのことを書くと、友達登録されている方が引くから書かないほうがいいという解説本に書いてあると鵜呑みにされている方がいらっしゃいます。

では、何故ってことを考えてみないのでしょう。

そりゃあ、いきなり初対面の人にこれ買ってでは、引くでしょう。当たり前です。

順序を踏まえて、情報を発信すればいいだけです。

その順序を説明します。

大前提は、相手を想定して書くということです。誰しも万人共通のことは、書けません。

①自己紹介を書く
いろんなものをご自身の中でお持ちと思います。「何もないんです」って言葉を聞きます。ほんとにありませんか?

趣味、ものの見方、好きなもの、嫌いなもの、音楽でも、嗜好品でもありませんか?
そういうことから自分を知ってもらうということです。 また、書いたから理解してもらえるとは言えません。

他の方のウォールを訪問して、感想を書くことも自分を知ってもらうということです。考え方が同じか違う見方を出来るかということを知ってもらう。

書くことで似た考え方の人たちから共感を得ることができます。感動を共有することです。

そして、自分の仕事を知ってもらう。基本データにキチンと情報を記載する。この基本データに自己情報を記載されていない方が多いです。これではせっかくのチャンスも生まれてきません。

自分を知ってもらってから、ウォールで仕事の話(以下の②、③、④)も書けばいいんです。

②仕事の考え方、取り組み方を知ってもらわなければ、誰も信頼してくれません
経験談、成功ばかりの話でなく、失敗した時の話、対処方法は、同じ仕事をする人は共感を呼びます。賛同者を得るということです。

③仕事の専門で言えるノウハウを書く
誰もが専門的知識を持っています。その専門性ならではのことを書く。書いたからといってそのことが盗まれ他の人が利用したとします。 でも、それはあなたが専門家である証拠です。
高名なシェフほど隠し事はしません。真似されればいいんです。情報の発信元はあなたなんですから。

④専門家ならではのご自身を、専門家の考えで選んだおおすすめ情報
いろいろな専門知識を持たれていることを自信を持って、その選択眼で気に入った情報をお知らせしてあげる。専門家が言うならというものの見方です。

⑤仕事の案内をする。業種業態など
分かりやすい言葉で表現する。業界用語、判断しにくい言葉は避けることです。

一連の流れで情報を発信することです。
①→②→③→④→①→①→②→③→④→④→①・・・何回か繰り返し書いて、まず自分を知ってもらうことです。そして、⑤でしょう。

同業他社との差別化するためにも、真摯な情報発信が一番近道です。

⑤から書いている方が非常に多いですね。そりゃ引くでしょう。

再度、ご自身の言動を見直してみないと、「フェイスブックは、ビジネスにならん」なんて言葉が出てきます。

それは、あなたご自身の言動からです。

2012年2月19日日曜日

羽ばたけ!不知火海が守り育てた「大自然界真生農業進行」

日本農業再生










いまマスコミでも盛んに取り上げられている農業生産法人・有限会社大自然界真生農業進行は、 現社長・濱野真幸さんのお母様が「台風の被害に遭われた知り合いの農家を何とか助けたい」という強い意志のもとに平成16年8月に設立された。

しかし、お母様が病で亡くなられる前に、何とかこの意志を受け継いでほしいとご子息に夢を託された。

というわけで同社は取締役・速水健郎さん(しお野菜部門)速水農場(宇城市小川町不知火)と 代表取締役 濱野真幸さんが営業(首都圏、IT全国)そして 取締役 服田麗子さん(晩白柚部門)服田果樹園(八代郡氷川町早尾)の3者のチームワークで成り立っているのだ。

さて九州西海岸の不知火海(しらぬいかい)に面した熊本県の不知火干拓地で真生ミネラル塩野菜は栽培されている。この真生ミネラルしお野菜の畑も元は海だった。この海の海水だけを抜いて干潟となった干拓地で台風や高潮の塩害対策に苦労しながらも、大自然の恵みに感謝して真生ミネラルしおキャベツ(塩キャベツ)、しおブロッコリー、しおロマネスコ、しお芽キャベツ、しおコールラビ 、しおレッドキャベツその他の真生ミネラルしお野菜(11月~3月) は栽培されている。

真生ミネラルしお野菜(塩野菜)とは?

しお野菜部門 取締役 速水(はやみ)健郎さんの説明
熊本県産の野菜で有名なものの一つに、しおトマトがありますが、これは別に しおトマトという品種があるわけではありません。たまたま農家が、塩害に苦労しながらトマトを作っていたら小さくて皮が硬く、市場等に規格外として出荷できず捨てていた物が、しおトマトなのです。これが以外と食べてみたら甘くて美味しかった!ということです。 
           速水健郎 取締役 
真生ミネラルしお野菜はこれと同じ原理です。大自然の海水に含まれる豊富な天然ミネラルの効果です!色々な栽培技術は取り入れますが、特別な農法をしている訳ではありません。基本的には稲わら、麦わら、緑肥等を土に鋤き込んで土に還しています。 
それと、輪作体系で同じ畑に同じ作物を続けて植えない様にしています。つまり、キャベツの後には稲や緑肥を植え付けて、畑の後は水田にしています。その後も、麦や緑肥を植え付けて収穫後、鋤き込んで、それからキャベツを植えます。つまり、土の環境を輪作体系によって自然体系に近づける工夫をしています。



 特別な農法も悪くはないのですが、農業本来の形態を考えると、コストを掛け過ぎずに大
 自然 と土本来の力を借りて、長続きのする無農薬の昔からの農業(有機物循環農業)を    目指しています。塩分濃度等を調整する事(循環型真生ミネラル農法)により、甘みと旨みの強い特A級品のしおキャベツ(塩キャベツ)を生産する事に成功しました。
大変労力のかかる厳選A級品の分別作業にこだわりを持っているところです。 
こだわりの野菜と言っても過言ではございません。当然直接消費者のお客様にお届けする商品は、全て厳選A級品をお詰めさせて頂いております。特にこのしおキャベツの違いは、我々生産者の長年つちかって来た経験がなければ、見極めることは出来ません。 
今のところ真生ミネラルしおキャベツ(塩キャベツ)のネット販売・FAX販売は当社のみです。お陰様でお客様よりこんな甘いキャベツは食べたことがありませんというような、お褒めの言葉を多数頂いております。 いくら同じ土壌であっても、糖度12を出せるのは唯一名人:速水健郎だけです。登録商標取得により、真生ミネラルしおキャベツも塩キャベツも当社しか使用出来なくなりました。その他、類似品にはご注意願います。

晩白柚(バンペイユ)とは?

晩白柚部門 取締役 服田(はらだ)麗子さんの説明


熊本県服田(はらだ)果樹園の八代名産晩白柚(ばんぺいゆ)は、世界最大級の柑橘系の果物です。 
服田麗子 取締役
晩白柚は、熊本県八代郡東陽村出身の当時、台湾の農業技手であり植物研究家であった島田弥一(しまだやいち)氏が、ベトナムのサイゴン植物園で発見し栽培・普及につとめたと言われています。 
晩白柚は、八代ザボンよりみずみずしく独特のよい香りと柔らかな食感と何とも言えない美味しさがあります。また、皮が厚くクイック!晩白柚砂糖漬けやそのままお風呂にいれて頂いても最高の気分になれます。 
服田(はらだ)果樹園の晩白柚は、ビニールハウスで栽培しておりますので、成長がかなり速く御歳暮や御年賀にも十分間に合います。 
有機栽培により除草剤は、一切使用しておりません。 絶えず汗をかきながら生産者の我々自身が草取りをしていますので、ご安心ください。本年も東京をはじめ全国各地からご注文を頂き、大好評でございました。 
特に、晩白柚皮のむき方・食べ方(お客様おもてなし用)とクイック!晩白柚砂糖漬けのパンフレットについては、大変お喜び頂きました。 
晩白柚は、3月下旬ころから小さな花のつぼみをつけます。この花の1輪が大きな晩白柚の実1個になります。晩白柚の樹は、花を咲かせる為にたくさんのエネルギーを使い疲れてしまいます。 
晩白柚の樹の負担を少しでも軽くする為に、4月になると摘蕾(てきらい)という作業にとりかかります。実をつけるのに不必要なはなの蕾(つぼみ)をつんでしまう作業です。不必要な蕾の1つ1つを手作業により落してしまいます。 
残酷なようですが、この作業は実をつけるのに必要なところの花だけを残し、樹にかかる負担を最大限に軽くしてあげる効果があります。この作業をしてあげると晩白柚の樹は、「ありがとう」と答えんばかりに緑に輝く新葉をたくさん出し、残った花を大きく綺麗に咲かせて「元気になったよ」と答えてくれます。 
摘蕾の作業がすみ、花が咲きだすといよいよ人口授粉です。花が咲いたと同時に晩白柚以外の柑橘系の花粉で人工授粉します。 
晩白柚の花は、1日だけしか咲きませんので人口授粉の期間は、気が抜けません。摘蕾から人口授粉の1ヶ月半位が一番大変な時期です。 
植物は、動物と違いその場所を動くことが出来ません。しかし、私たちが手をかけ愛情をもって育てた分だけ、しっかり結果として答えてくれます。11月下旬になると黄色く色づきバレーボール位の大きさに実った晩白柚の収穫となります。1年間愛情をもって育てた結果を得る時です。収穫の喜びと共に大自然の力と働きに感謝し多くの方に美味しく食べて頂く事を願い収穫・出荷をしております。

 同社代表取締役・濱野真幸さんは語る
 もともと、この会社は災害や問題のある農家を助けたいということで、母が作った会社です。 
服田果樹園のおじいさんは晩白柚の父と言われ名人でした。しかし、がんでなくなり続 いてご主人まで急病でなくされました。現在生産されている奥様は、もともと農家ではなかったのでとほうに暮れておりました。 
そこで、母の知り合いだったので、晩白柚を扱うようになりました。母は、6年前にがんでなくなりそこでこの会社をついでほしいと懇願され、私は半導体の研究開発を辞め、畑違いの農業に取り組むことにしました。

大自然への感謝
ただ作物を作るだけでは無く、“美味しくて、安全で、良い物を、安く”という消費者のニーズに対応して全国のそれぞれの農家、産地が、オリジナリティを生かした農業に、段々と移り変わって来ているようです。 
勿論、こういう事も大切ですがもっと大切な事があるのではないでしょうか。それは、作物全てが大自然の力と働きで出来ているということです。当たり前の事ですが、この事をただ当たり前だという事だけで片付けてしまい、本当の意味を意外と分かっておられないようです。 
高潮の被害を受けて大自然の大切さをまざまざと思い知らされました。大自然からの贈り物の話の様な経験をしたなら、最初から諦めてしまうかもしれません。しかし我々は、いろいろな事をご指導頂きながらこのことさえもプラスに考え諦めませんでした。
今まで栽培技術や農業経営にだけに集中しすぎて、肝心の大自然の大切さ、有り難味を忘れてしまっているのではないでしょうか? 
野菜栽培にしても、種をまき、畑を耕し、堆肥、有機肥料を撒いて、苗を植えて、収穫までたくさんの管理をします。決して楽ではありません。しかし、これらは大自然の力と働きから見れば、微々たるものです。“太陽の光、温度、雨の水、朝露、夜露、風”作物が育つのに、全てが絶対必要です!キャベツ1玉にしても大地の土の中のたくさんのエネルギーを必要とすると言う事を教えて頂きました。どれも人間には出来ません。人工は所詮人工です。野菜本来の栄養、旨味がありません。 
皮肉な事に豊作の年は、ものが余り、値段が安くなります。そうすると農家の方の中には、安いから、採算が合わないと言って、自分達の都合で作物を畑に鋤き込んでしまう方もいるようです。 
濱野真幸 代表取締役 
大自然の生命から見たら悲しい事ではないでしょうか? 
どんなに画期的な栽培技術を持っていても、毎年必ず作物を収穫出来るいう保障はありません。人間の都合で地球環境が悪くなり、天候異変も結果的に毎年のように起こります。経験とデータを積み重ねても、農業は毎年が一年生です。 
私たちはその年に収穫出来た大切な大自然の恵みの食料だからこそきちんと値段を決めて大切に販売したいと思うようになりました。そして私たちの作った野菜を、美味しいと言って食べて下さる人達がなによりの励みです。 
大自然の力と働きを受けて、大自然の中で、大自然の恵みを収穫する事の大切さと喜びと感謝を、一人でも多くの人達(食べる人も作る人も)に理解してもらいたいと思い毎日しお野菜栽培等に励んでいます。 
平成18年は、台風の影響と地球温暖化の影響で九州のお米は、大変な不作でした。
しかし、なぜか毎日毎日畑や田んぼや果樹園を 真生なる職場として大自然に感謝しながらそして生命の家族である大自然の鳥や虫やジャンボタニシたちと共存しながらそしてそれぞれの場所に植え付けた作物たちと会話をしながら収穫の時期を迎えましたら、私たちの田んぼだけそれも点在しているにもかかわらず、1反当たり8.5俵から9俵の収穫量を大自然から頂くことが出来ました。 
本当に驚きです。これは、奇跡です。 
近くの方々は1反当たり6俵とか6.5俵とか言っているのに・・・・・。
さらに平成20年には、なんと1反当たり10俵を頂くことが出来ました。お陰様で、それだけ収穫させて頂いたお米もあっという間に完売してしまいました。 
私たちは、今では実感として大自然に感謝しながら感動しながら驚嘆しながら謙虚に通らせて頂ければ 、眼には見えないですけれども気持ちは、大自然と通じさせて頂くことが出来るのだなと思わせて頂いております。 
大自然界真生農業進行の社名についている真生という言葉は、大自然に対して真(まこと)で生きていく、真心をこめて行っていく、言葉では何とでも言えますが実際に作物に対して誠心誠意・一生懸命・愛情をこめて作らせて頂き結果を出し前進していくという意味がこめられております。

プランニング ジェックス (若林邑雄)の「販売促進講座」-1-






ネットでも、実際のアナログでも販促は、戦略が最優先です。さも武器が先という言い方がありますが、足元を固めることからです。武器は時代とともに新しくなっていきます。


ネットの武器も今はソーシャルメディアと言われ、SEOなどでの武器で代表されています。その前に武器を使う戦略が最優先です。武器に振り回せれていませんか?武器の講習会、勉強会の前に戦略を組み立てることからです。

武器は使い方がわかれば、どこで使えばいいか有効か判断できます。その判断が一番重要なんです。それが販売戦略です。

集客するために、武器を使う。間違いではありませんが、相手を殺せる使い方ですか?売れなければ、殺したことになりません。さも集客=販売増って言い方が多いです。それはマス販売の考え方、大企業ならそのやり方でいいんです。

大企業以外は、経費も時間もかかる集客方法はできません。なら、確実なゲリラ戦法で相手を仕留めるということです。

逆の言い方すれば、一人の味方を確実に作っていくということです。

そのために、交流とか、会話をして賛同してもらうことです。確実な一人を増やしましょう。

作成:プランニング ジェックス :若林邑雄

2012年2月18日土曜日

なぜ「民設・民営」の市場が元気なのか?




卸売市場法というのは取引法というよりも、いかに全国に中央卸売市場を整備・開設していくかという開設法であった。

ところがその指定要件をクリアできない市場が出現。

公共的にも価値のない市場が増えている。

もう臨時休市を撤廃して真剣に市場運営を考えないといけないときに余りにも暢気すぎる。

量販店は休日返上で取り組んでいるのだ。

時代錯誤も甚だしいよ。

こうした厳しい環境のなかで「民設・民営」で運営されている市場が元気なのはどこに原因があるのか考えるべきだ。

2012年2月17日金曜日

生産者・流通業者の皆さんご注意を!






ご注意を!

今月10日に発表された「トマトが脂肪対策によい」という論文の影響で、またぞろ全国のスーパーで生トマトやトマトジュースが売りきれになったそうです。ブームはいつか必ず去る。

2008年のバナナ健康法がブームとなったが3ヶ月もすると、一房80円の投売りが始まった。そうなると消費者は勝手なもので見向きもしない。オーストラリアからやってきた旅行者もバナナの安さに思わず買ってしまうほど。

さてトマトの消費拡大は生食用のトマトやジュースへの用途ではなく、料理用のトマトの消費宣伝だ。なにもトマトの不足しているこの時期に宣伝したら逆効果だよ。

メタボ対策ならトマトジュースより、だんぜん「桑葉粉末」です!http://facebook.gwbg.ws/efce

2012年2月14日火曜日

桑葉粉末を販売されたい方へ





NPO法人日本マルベリークラブ、代表理事 Presidentの原三郎さんhttps://www.facebook.com/saburo.hara?sk=infoは、桑・カイコ・絹の新しい機能の解明とその利用方法の研究、それらの効果の普及活動 に余念がありません。

この度、フェイスブックに下記のような記事を掲載されました。

「特殊瞬間乾燥法」で製造した桑葉粉末を販売されたい方がいらっしゃれば、原先生に直接メールでご連絡ください。→  mulberryclub1@yahoo.co.jp

「特殊瞬間乾燥法」で製造した桑葉粉末は、桑の葉健康食品の製造に用いられている天日干し、陰干し、温風干し、加熱蒸気干し、凍結乾燥、等のどの乾燥法で製造した製品にも、そのクオリティにおいて負けていない。粒子径も非常に小さいので、食感(舌触り)も滑らかで違和感が全くない。
こんな方法ができたので、当然、夢は広がる。そんなに大きなことではないが、過剰生産された野菜類が畑の肥やしにされる場合があるが、これらは粉末として保存できる。乾燥粉末になっているので、保存性は非常に良いし、必要に応じて随時使用することができる。 
「特殊瞬間乾燥法」で作った野菜の粉末は新鮮野菜に相当する新鮮さをたもっているので、栄養素の補給に生野菜サラダとほぼ同等の効力を発揮できると思う。
細胞壁もほとんど破壊されているので、栄養吸収効率も良く、介護を必要とする人々の新鮮野菜として有望なのではないだろうか。
ただし、私はコストのことは考慮していない。どれくらいで製造できるか、どれくらいなら皆さんは買われるか、等はその筋の専門家の皆さんにお願いしたいと思います。


また原先生はこうも言われています。

カイコの餌だった桑の葉は、人間のメタボ対策に非常に有効です。桑の葉が普及することで医療費が少しでも下がれば、望外の喜びです。

★関心のある方は、mulberryclub1@yahoo.co.jpへご一報ください。サンプル無料配布中。

国内産地はLCC対策を・・・






園芸作物にとってTPPよりも脅威なのが、東南アジアからLCCエアアジア航空などの安い運賃で輸入される産物だ。


とくにアジアの玄関口である九州の産地は注意が必要。

世界でいちばん化学肥料・農薬を使用しているのは他でもなく日本だ。

今後は世界的なGAP認証された農産物が輸入されてくだろう。

いまのうちに国内産地は対策を講じていたほうがいい。

興味のある方は★「LCCエアアジア航空の動向に注目」をご覧ください。
http://facebook.gwbg.ws/icbz

石油争奪戦から水争奪戦の時代へ






農業問題の7割が水資源問題だといっても過言ではないでしょう。


・・・・・・


いや人間の生存に直結している問題です。


21世紀は「石油戦争から水戦争時代へ」といわれています。


もっと真剣に水問題を考えましょう。

映画『ブルー・ゴールド-狙われた水の真実』公式サイト