映画『いただきます2』は日本全国で上映してほしい
~食、農、そして生態系を守るために~
INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nadaさんからRT
映画『いただきます2』は日本全国で上映してほしい。
保育園や幼稚園、小学校でも。有機米給食を実現した千葉県いすみ市の実践には今治市での経験も生かされていた。
こんな連帯、経験の共有がこれからとっても大事になる。
食、農、そして生態系を守るために
詳細はこちら
農業問題でもことに青果物の流通にフォーカスしています。 生産者、流通業者、量販店、料理人などの実需者対象。 地域活性化のためにソーシアルメディアを活用中。 講演講師、各種調査依頼もお引き受けいたします。メールでお問い合わせください。
映画『いただきます2』は日本全国で上映してほしい。
保育園や幼稚園、小学校でも。有機米給食を実現した千葉県いすみ市の実践には今治市での経験も生かされていた。
こんな連帯、経験の共有がこれからとっても大事になる。
食、農、そして生態系を守るために
詳細はこちら
令和2年も早1か月が経とうとしています。
新年会シーズンから、卒園・卒業のお祝い、送別会、お花見など、お店やお家でおいしい料理を囲む機会がまだまだ続きます。
飲み物を片手に美味しい料理を食べながらみんなでおしゃべり、楽しいですよね。
そんなときに登場するのは、焼き鳥、唐揚げ、鍋物、ローストなど、和洋中問わず活躍する、鶏肉を使った料理。
おいしい鶏肉ですが、調理や食べ方には十分ご注意ください。
鶏刺しやタタキなどの生や加熱不十分な鶏肉を食べたり、鶏肉を調理するときに使ったまな板などの調理器具を十分に洗わなかったために、ほかの食材を汚染したりすることで、カンピロバクターによる食中毒が多く発生しています。
そんなことにならないよう、以下の点にご注意を。
◇肉を水で洗うと菌がシンクに飛びます。
調理前に肉は水洗いしないようにしましょう。
◇鶏肉が包装されていた発泡トレイをリサイクルする時は、できれば調理が全て終わった後で、まず熱湯をかけてからゆすぐようにしましょう。
◇生の肉の調理に使った器具は、使い終わったらすぐに洗いましょう。洗った後、熱湯をかけると消毒効果があります。
◇外食で鶏肉料理を食べるときは、よく火が通っているか確認しましょう。
カンピロバクター(細菌) [Campylobacter jejuni, C. coli](農林水産省)
Did you know mushrooms are made up of 90% water and a single Portobello mushroom can contain more potassium than a banana? 🍄🍌😀
Our veg #traders have fresh and delicious mushrooms available now
#eatfreshinbrum #mushrooms #produce #birmingham
形がイビツで小さくて規格外の江刺りんご「サンふじ」。
コンテナで入荷したのを試しに1個切ってみたら…。
うん、イイね〜(笑)
まだ蜜入ってるーーー!!
見た目に騙されちゃーいけません。
中身で勝負です!!(笑)
#江刺りんご #サンふじ
顔が隠れちゃうほど大きい熊本県産の「#晩白柚(ばんぺいゆ)」が入荷していますよ〜。
いや〜ホントに大きい!!(笑)
世界一大きい柑橘とも言われている晩白柚。
日持ちがするので、芳香剤代わりに部屋に置いてもいいですよ〜(笑)
本日夜10時から土曜日の早朝まで、岩手県奥州市の黒石寺で「蘇民祭」が行われます!
一度見に行ってみたいにですが…。
上司が檀家のため毎年必ず参加するため、人員が少なくなるので見に行けません(笑)
あぁ〜行ってみたい!!
農林水産省では暖冬で安値となっている野菜の消費拡大のため「野菜を食べようプロジェクト」を推進中です。
だいこんは、現在、年間を通して一番みずみずしく繊維が柔らかい秋冬物の収穫時期です。
煮汁をぎゅっと吸い込んだおでん、ぶり大根等が人気ですが、生食でも美味しく食べられるため、手軽なサラダ等もお勧めです。
☆だいこんを使ったおすすめレシピはこちら
蔵で熟成させて美味しくなるものと言えば何をイメージしますか?
和歌山県海南市下津地域では、約300年前から続く「蔵出しみかん」の出荷が始まっています。
蔵出しみかんは、12月に収穫された後、園内に設置された蔵で熟成されることで酸味が抜けて甘みが増すみかんで、1から4月頃に出荷されます。
湿気に弱くデリケートなみかんを長期間貯蔵できる秘密は、木造土壁の蔵。厚みのある土壁が温度・湿度を一定に保つのだとか。さらに毎日の品質チェックも重要です。
下津地域は、この蔵出し技術のほか、みかん発祥の地とされる歴史や祭礼等の独特の文化、
傾斜地での石積技術と段々畑の景観、山頂や中腹の雑木林の配置による水源涵養・崩落防止機能等の独自性・重要性が認められ、平成31年に日本農業遺産に認定されました。
昔から機械を使わずに出荷時期を調整し、甘みを増して商品価値を高めるなんて、先人の創意工夫に脱帽ですね。
こたつで蔵出しみかんを楽しみませんか?
「下津蔵出しみかんシステム」が日本農業遺産に認定されました(海南市)
千葉県産落花生「#Qなっつ」が入荷しましたよ〜♫
って「Qなっつ」を知らなかった市場担当者に言って入れてもらいました〜(笑)
2月3日(月)は節分です!
岩手県では大豆ではなく落花生を撒きますよ〜。
ぜひ美味しい落花生で節分をお迎えください〜♫
今年の節分は2月3日。
節分といえば豆まき、豆まきといえば青森では「落花生」。
全国的には煎り大豆が優勢ですが、北海道と東北は圧倒的に落花生です。
落花生がまかれるようになったのには諸説あるようですが、拾って食べられるのが最大の理由だと思われます。
煎り大豆よりもカロリーが高く寒冷地向けだからとの説も。
落花生をまく習慣は昭和30年代に北海道から始まったとか。
合理的な道産子らしいですね。
さつまいもを愛してやまない農林水産省職員が、個性豊かなさつまいも好きをゲストに迎え、さつまいもの魅力をお届けする「さつまいも大好きチャンネル」。
第2回目のゲストはイベントディレクターの天谷窓大さんです。
やきいものイベントを開催したら、予想以上のお客さんが来場。
世の中にはこんなにやきいも好きがいるのか!と驚くと同時に、自身もすっかりやきいもの虜に。
そんな天谷さんと、やきいもの魅力を語り合います。
#BUZZMAFF #ばずまふ #農林水産省 #maff #さつまいも #サツマイモ #甘藷 #さつまいも大好き #さつまいも好き #さつまいもオタク #やきいも #焼き芋 #品川やきいもテラス #さつまいも大好きチャンネル
暖冬の影響により、全国的に野菜の生育や収穫時期が早まり、野菜が安値となっています。
一方、野菜は1日に280グラム程度しか食べられていません。これは目標とする350グラムを大きく下回っています。
そこで、この機に野菜の消費拡大を図るため、「野菜を食べよう」プロジェクトを実施します。
消費者の皆さまには、積極的に野菜を食卓にのせられるよう、おすすめの野菜を使ったレシピや事業者の取組をご紹介します。
画像は、農林水産省内の食堂「和幸」の野菜たっぷりな豚汁定食です。私たち職員も野菜の消費拡大に取り組んでいます。
お手頃価格の野菜をもっと召し上がりませんか?
「野菜を食べよう」プロジェクト(農林水産省)
グローバリゼーションは生活のすべての領域を破壊しつつあります。
自然も人びとの健康も危機的状況に。でも新たな動きも始まりつつあります。
2月1日、11時~12時半、横浜で「種子から見える未来と平和」をテーマに話します。
詳しくは (申し込み不要。無料)
本場です。
本日、浜田香川県知事が来阪され、香川県産の苺「さぬきひめ」・キウイフルーツ「香緑」・野菜のトップセールスが開催されました。
さぬきひめは香川県産のブランドで丸く甘くてジューシーな苺です。
春先まで美味しくいただけます!
見事に縮んでいる宮城県産の「寒じめちぢみ雪菜」が入荷しましたよ〜。
いつも入荷している「ちぢみ雪菜」と違ってキレイに開いています。こんな雪菜初めてみました〜。
市場担当者の話によると、通常入荷しない「フラワー」と呼ばれている「雪菜」なんだそうですよ〜♫
そんな寒さも吹き飛ばす?
安値基調が続く野菜の中で、激しく高騰しているのがきゅうり。
曇天で主産地である西南暖地の出荷量が伸び悩んでいるためです。
2月3日の節分での恵方巻需要も見込まれ、相場は強もちあい。