2018年10月31日水曜日

川でも海でも獲れる魚のカジカとは

MAFF





 

沿岸地域の復興に大きな夢をのせた地元産りんご「大夢」

 日本農業再生








ソーシアルメディアで青果物の流通





沿岸地域の復興に大きな夢をのせた地元産りんご「大夢」

 

 

 

 

 

 







シンタロー(田口慎太郎)@岩手県の八百屋‏ @shinta_taguchiさんからRT


#岩手県 #金ヶ崎町 からおは夢。

岩手県産りんご「#大夢」が出荷されました♬

「大夢りんご」??

っという青果関係者の方も多いはず!

この「大夢」りんごは、岩手県オリジナル品種で、東日本大震災の年に「沿岸地域の復興に大きな夢をのせて」という思いを込めて命名されたリンゴなんですよ〜。








まもなく終了

すばる会員

 

 


 

 








ソーシアルメディアで青果物の流通 








青森合同青果

青森合同青果株式会社





 

 

 

 

 


まもなく終了

 

 

 

 












 

 

早いもので今日で10月も終わり。

青森県産大根の入荷も終盤、今週になって出荷終了となる荷主も出始めました。

台風24号の塩害を受けた後続産地の千葉県産と神奈川県産は、年末年始には品薄となる見込み。

今のうちにたくさん食べておきましょう(笑)

画像はJAゆうき青森「滝沢平」の共選品。美品です!












10/31  2018年  Good morning

 日本農業再生








ソーシアルメディアで青果物の流通





10/31  2018年  【朝のご挨拶】





Good morning
Have a wonderful day!





おはようございます
きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを! 
今朝はタマスダレとともに・・・

 


  

 * ヒガンバナ科タマスダレ属の球根草。
和名の由来は白い小さな花を「玉」に、
葉が集まっている様子を「簾」に例えたことによる。









#農業 #freshproduce #食品流通 #青果物流通 #花き流通 #青果市場




  



















2018年10月30日火曜日

地域に根ざした惣菜の魅力発見!

MAFF





 










地域に根ざした惣菜の魅力発見!

 

 

 

 

















日本各地には、その土地ならではの惣菜がたくさんあります。

ある場所のとある惣菜は、なぜその場所にあるのか。
その背景に想いを馳せながら食べると、もっと美味しく感じるのではないでしょうか。

そんな視点で惣菜を探してみるのもおもしろいかもしれませんね。

今回「雑煮」をテーマに各地域に根ざした惣菜の魅力を読み解くトークイベントが、東京丸の内にある丸ビル(マルキューブ)で開催されます。

11月4日(日)14:15スタートです。

あなたの地元の食のルーツを発見できるかもしれませんよ。

来場者プレゼントもありますので、お近くの方はぜひご来場ください。


“惣菜”をもっと美味しくもっとおもしろくPJ(ジャパンハーヴェスト2018丸の内農園)





コトシモコノキセツガキタ


 日本農業再生








ソーシアルメディアで青果物の流通






コトシモコノキセツガキタ

 

 

 

 

 







 






シンタロー(田口慎太郎)@岩手県の八百屋‏ @shinta_taguchiさんからRT




コトシモコノキセツガキタ
ミヤザワケンジガエガカレテイル
コノハコニハイッテイル
ノウサクモツハ
イッタイナンデショウカ
モンダイデス(笑)

– 場所: 佐々豊卸部




今シーズン初入荷でーす



 日本農業再生




黒くて極甘「紀の川柿」

すばる会員

 

 


 

 








ソーシアルメディアで青果物の流通 








青森合同青果

青森合同青果株式会社





 

 

 

 

 


黒くて極甘






10/30  2018年   Good morning

 日本農業再生








ソーシアルメディアで青果物の流通





10/30  2018年  【朝のご挨拶】





Good morning
Have a wonderful day!





おはようございます
きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを! 
今朝はクロッカスとともに・・・

 


  

 * アヤメ科クロッカス属の総称。
または、クロッカス属の内で花を楽しむ園芸植物の流通名。









#農業 #freshproduce #食品流通 #青果物流通 #花き流通 #青果市場




  



















2018年10月29日月曜日

キノコに舞い上がる

MAFF





 










キノコに舞い上がる

















かつては「幻のキノコ」と呼ばれていた舞茸。

味が良く、薬としても珍重されていましたが、山奥にしか生えないため、見つけるのが難しく、めったに手に入りませんでした。

このため、見つけた人が嬉しさのあまり舞い上がったことから「舞茸」と名付けられたとも言われています。

それが、人工栽培できるようになったおかげで、今ではお手頃価格で手に入るようになりました。

市場に出回るようになってわずか30年ほどなので、小さい頃は食べたことがないという方もいるのでは?

舞茸は他のキノコと同様に、天ぷら、炒め物、鍋にパスタと幅広く活躍する食材。

今ならそんな美味しい料理で舞い上がってしまいますね。






蜜が入りやすいりんご

すばる会員

 

 


 

 








ソーシアルメディアで青果物の流通 








青森合同青果

青森合同青果株式会社





 

 

 

10/29  2018年  Good morning

 日本農業再生








ソーシアルメディアで青果物の流通





10/29  2018年  【朝のご挨拶】





Good morning
Have a wonderful day!





おはようございます
きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを! 
今朝はアングレカムとともに・・・

 


  

* ラン科アングレカム属。
マダガスカル固有の着生ランである。









#農業 #freshproduce #食品流通 #青果物流通 #花き流通 #青果市場




  



















2018年10月28日日曜日

秋が旬のタケノコ

MAFF





 










秋が旬のタケノコ


















高知県特産の「四方竹(シホウチク)」。

高さは2~7mほどで、稈(かん)が四角形になるので、そう呼ばれています。

10月頃から冬にかけてタケノコが生えてくるので、「寒竹」という呼び名もあります。

県内一の産地、南国市の白木谷(しらきだに)地区では、収穫期に地元の生産者が共同で釜茹や皮はぎの作業を行っていました。

ただ、生のままでは傷みやすいため、以前は遠くまで出荷できませんでした。

今では、皮ごと湯がく加工法が開発されたことで、首都圏にまで届けることができるように。

食べ方は煮付けや天ぷら、お寿司など。

スライスしてサラダにすると、みずみずしい若竹色とシャキシャキした食感を楽しめるそうです。

旬は10月中旬から11月中旬と短いのですが、機会があったら、一度味わってみたいと思う担当でした。







10/28  2018年 Good morning

 日本農業再生








ソーシアルメディアで青果物の流通





10/28  2018年  【朝のご挨拶】





Good morning
Have a wonderful day!





おはようございます
きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを! 
今朝はシオンとともに・・・

 


  

* キク科シオン属の多年草。
別名はオニノシコグサ(鬼の醜草)、
ジュウゴヤソウ(十五夜草)、オモイグサ(思い草)。









#農業 #freshproduce #食品流通 #青果物流通 #花き流通 #青果市場




  



















2018年10月27日土曜日

岩手の伝統を活かせ!


 日本農業再生








ソーシアルメディアで青果物の流通











岩手の伝統を活かせ!













シンターロー君はツイッターで見事なプロフィールを書き込んでいます。

ツイッターで何をしたいのか一目瞭然ですね。だから私も応援しています。

奥州市はかつて藤原文化(中尊寺)が栄えたところです。

私は鎌倉や京都よりも興味のあるところです。

参考までに「夏草や兵どもが夢の跡」を御覧ください。

その栄華を極めた藤原三代の食料基地であったのが江刺もといわれています。

同地で栽培されるりんごの「サンふじ」は日本一のりんごだと思います。

さらに市場関係者でも知る人が少なくなりましたが、岩手には昭和40年代全国を席巻した「南部かんらん」があります。

そうしたことを可能ならしめたのは、岩印という先見の明ある業者がいたからです。

のちに同社は岩手県の行政指導で岩手県経済連と合併しましたが、そうしたことも忘れてはならいことです。









鹿児島の秋の風物詩「秋太郎」

MAFF





 



日本のエディブルフラワーの代表品目

すばる会員

 

 


 

 








ソーシアルメディアで青果物の流通 








青森合同青果

青森合同青果株式会社





 

 

 

 

 


山のキノコのベストパートナー










 

 

青森県は食用菊の大産地。

出荷量は、愛知県、山形県に次ぐ第3位で、南部地方だけでなく津軽でも盛んに栽培されています。

手軽に食べるならおひたしや酢の物で。

山のキノコと和えたものは津軽の郷土料理の定番です。






10/27  2018年  Good morning

 日本農業再生








ソーシアルメディアで青果物の流通





10/27  2018年  【朝のご挨拶】





Good morning
Have a wonderful day!





おはようございます
きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを! 
今朝はバラとともに・・・

 


  

* ばら科の落葉低木。
また野生種を改良したつる性の観賞用植物。
野生種は日本でも身近な植物(大方はノイバラ)だった。









#農業 #freshproduce #食品流通 #青果物流通 #花き流通 #青果市場




  



















2018年10月26日金曜日

旬の味 山のぶなしめじをご賞味ください


 日本農業再生








ソーシアルメディアで青果物の流通









#岩手県 #金ヶ崎町 からおはしめじ

 

 





+++++++



シンタロー(田口慎太郎)@岩手県の八百屋‏ @shinta_taguchiさんからRT


 
 
 
 





月がキレイに見える #岩手県 #金ヶ崎町 からおはしめじ。

先日お邪魔した奥州市「岩苑(江刺梅林)」さんの「#山のぶなしめじ」が入荷したよ〜♬

シーズン終盤とのことですが、大きくて立派です〜。

今食べないと、来年の10月まで食べれないきのこです!

旬の味をお楽しみください〜。








宇和島みかん応援イベント

MAFF





 










宇和島みかん応援イベント





















西日本を中心に甚大な被害をもたらした「平成30年7月豪雨」。

みかんの産地として有名な愛媛県宇和島市でも、園地への土砂の流入など、大きな被害が発生しました。

一時は収穫も危ぶまれましたが、生産者をはじめとする産地の努力と、全国からの温かい支援により、無事、出荷にこぎつけることができました。

そんな宇和島のみかん産地復興への決意と、全国から寄せられた支援への感謝の気持ちを消費者の皆様にお届けするため、10月30日(火)に、品川シーサイドフォレスト(東京都品川区)で「がんばろう宇和島!宇和島復興みかん販売感謝イベント」が開催されます。

みかんが当たる抽選会も予定されていますので、お近くの方は、この機会に被災地を食べて応援しませんか?



がんばろう宇和島!宇和島復興みかん販売感謝イベント(宇和島市)






平核無(ひらたねなし)が始まりました

すばる会員

 

 


 

 








ソーシアルメディアで青果物の流通 








青森合同青果

青森合同青果株式会社





 

 

 

 

 


平核無(ひらたねなし)が始まりました









 

 

和歌山県JA紀北かわかみの平核無(ひらたねなし)が始まりました。

これまで出回っていた刀根早生(とねわせ)は、この平核無の早熟系枝替わり品種です。

刀根に比べて日持ちが良く11月いっぱい楽しめます。






10/26  2018年  Good morning

 日本農業再生








ソーシアルメディアで青果物の流通





10/26  2018年  【朝のご挨拶】





Good morning
Have a wonderful day!





おはようございます
きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを! 
今朝はボタンヅルとともに・・・

 


  

* キンポウゲ科センニンソウ属。
落葉つる性半低木。有毒植物。









#農業 #freshproduce #食品流通 #青果物流通 #花き流通 #青果市場




  



















2018年10月25日木曜日

知る人ぞ知る幻の穴子

MAFF





 










知る人ぞ知る幻の穴子

 

 



















寿司や天ぷらの材料として人気の白身魚、穴子。

旬は夏ですが、これから冬にかけて旬を迎える「伝助穴子」をご存じですか。

基準は各水揚港でさまざまですが、とりわけ大きいものを伝助穴子と呼びます。

穴子全体のうち数%しか獲れないため、市場にはあまり出回りません。

主な生息地である瀬戸内海は、大きな河川がいくつも流れ込み、潮流が速くて栄養豊富なため、身が引き締まり、よく脂がのるのだとか。

一大産地の兵庫県明石市では、鍋にしてよく食べられます。

ぷりぷりの食感と濃厚な脂の旨味に驚く人が多いそうです。

食欲の秋真っ只中の今、食欲をかきたてる、ひと味違った穴子を堪能してみてはいかがでしょうか。









大玉がおススメです

すばる会員

 

 


 

10/25  2018年  Good morning

 日本農業再生








ソーシアルメディアで青果物の流通





10/25  2018年  【朝のご挨拶】





Good morning
Have a wonderful day!





おはようございます
きょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを! 
今朝はヘレニウムとともに・・・

 


  

* キク科ヘレニウム属。
耐寒性の一年草または多年草で、アメリカ大陸に約40種分布する。









#農業 #freshproduce #食品流通 #青果物流通 #花き流通 #青果市場