2017年6月24日土曜日

夏のスタミナ源どぜう鍋はいかが?

















 




オナラをするおさかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔はよく近くの川で捕れたものですが、今ではすっかり見かけなくなってしまった「どじょう」。

水田や河川の泥底などに生息し、体長は10㎝ほどですが、種類によっては20㎝を超えたりするものも。

また、エラ呼吸だけでなく、皮膚呼吸に加え、腸呼吸もします。

腸呼吸は、呼吸後にお尻からガスを排出します。

つまりオナラです。なんと、どじょうはオナラをする魚なのです。

日本では、圃場整備や用水路の改修など環境の変化により生息数が激減し、今では中国や韓国、台湾などから輸入もしています。

家庭の食卓では馴染みのない食材ですが、専門店などでその味を楽しむことができるということで、担当Dは先日、どぜう鍋をいただいてきました。

クセもなく食べやすくて美味しかったです。

江戸の昔から夏のスタミナ源として親しまれてきた庶民の味。

各地で様々などじょう料理があるようですし、皆さんも是非召し上がってみてください。





 

0 件のコメント:

コメントを投稿