2025年7月31日木曜日

7/31 2025 Good morning

                                                                                                                                   

 



 

 

 

 

ソーシアルメディアで青果物流通


 

 

 

 

     7/31 2025 Good morning 

 

 

 

 



フシグロセンノウ(ナデシコ科)










 

朝こそすべて! 「朝聞夕改」

There is only Morning in all things

 

 
 
 
 

きょうはどんな日


夏の土用の丑の日

  

土用(どよう)の期間のうちで十二支が丑(うし)の日。
この日には鰻(ウナギ)を食べて夏バテを防ぐ習慣がある。


 

 





 
 
Thanks for watching!
 
 
 
    

 == 畑から台所までが守備範囲 ==

 

 

 

生産はしたものの、いかに販売するかが分からない!

あなたも販売の仕方を学びませんか? 


 
「すばる会員」(年会費24,000円)になりますと、あなたの販売をサポートします。

★「すばる会員」のお申し込みはこちら
 
 
 
 


 #日本農業再生 #青果物流通  #花き流通 #自然栽培


 

 

 

Xはこちら 

 

 

 

 

 

 


 

 

2025年7月30日水曜日

青森県では増えています

                                           

 



  

 

 


 



青森合同青果

 

 

 

ソーシアルメディアで青果物流通

 

 

 

 

 

 

青森県では増えています







JA津軽みらいの「日川白鳳」




 




先週の「津軽の桃」を紹介した投稿で「青森県でも桃がとれるの?」という驚きの反応が多かったので補足説明を。

かつて桃の栽培の北限は秋田県鹿角市と言われていましたが、近年、青森県では桃の産地化が進んでいます。

津軽地方で早生りんごからの改植が進み、20年間で結果樹面積は1.5倍、収穫量は2倍になり、都道府県別ランキングでも13位から7位にランクアップ。

全国の桃の収穫量は20年間で3割減となっている中、青森県では着々と増えています。

画像は光センサーで選別されたJA津軽みらいの「日川白鳳」。

今年の日川は味が良いと評判ですが、津軽の桃も非常に良い仕上がりです。

主産県の山梨県産や福島県産は果肉が硬い晩生種の「なつっこ」や「あかつき」に切り替わりましたが、青森県産はまだ早生種が出回っています。

軟らかい桃が好きな方にはうれしい限りです。


 

 

 

 

 

 

7/30 2025 Good morning

                                                                                                                                   

 



 

 

 

 

ソーシアルメディアで青果物流通


 

 

 

 

     7/30 2025 Good morning 

 

 

 

 



ハマボウ(アオイ科)









 

朝こそすべて! 「朝聞夕改」

There is only Morning in all things

 

 
 
 
 

きょうはどんな日


国際フレンドシップ・デー

  

2011年(平成23年)7月の国連総会で制定。
国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Friendship」。


 

 





 
 
Thanks for watching!
 
 
 
    

 == 畑から台所までが守備範囲 ==

 

 

 

生産はしたものの、いかに販売するかが分からない!

あなたも販売の仕方を学びませんか? 


 
「すばる会員」(年会費24,000円)になりますと、あなたの販売をサポートします。

★「すばる会員」のお申し込みはこちら
 
 
 
 


 #日本農業再生 #青果物流通  #花き流通 #自然栽培


 

 

 

Xはこちら 

 

 

 

 

 

 


 

 

2025年7月29日火曜日

バサラコーン入荷開始!

                                           

 



  

 

 


 



青森合同青果

 

 

 

ソーシアルメディアで青果物流通

 

 

 

 

 

 

バサラコーン入荷開始!







JA青森が商標登録している「バサラコーン」



 




青森県のブランドとうもろこしは「嶽きみ」だけじゃありません。

青森市浪岡地区産で、JA青森が商標登録している「バサラコーン」も、お盆に向けて引合いが強まる人気商品です。

甘みが強く柔らかい食感、そしてボリューム満点で食べ応えがあるとうもろこしです。

「バサラ」とは、反骨で華美や奢侈を好む中世の武士の気質を表します。「

かぶき者」と同じようなニュアンス。

中世の里、浪岡を代表する特産野菜にこの名がつけられました。


 

 

 

 

 

 

7/29 2025 Good morning

                                                                                                                                    

 



 

 

 

 

ソーシアルメディアで青果物流通


 

 

 

 

     7/29 2025 Good morning 

 

 

 

 










 

朝こそすべて! 「朝聞夕改」

There is only Morning in all things

 

 
 
 
 

きょうはどんな日


白だしの日

  

愛知県安城市に本社を置き、
白醤油にだしを加えた調味料「白だし」を製造・販売する
七福醸造株式会社が制定。


 

 





 
 
Thanks for watching!
 
 
 
    

 == 畑から台所までが守備範囲 ==

 

 

 

生産はしたものの、いかに販売するかが分からない!

あなたも販売の仕方を学びませんか? 


 
「すばる会員」(年会費24,000円)になりますと、あなたの販売をサポートします。

★「すばる会員」のお申し込みはこちら
 
 
 
 


 #日本農業再生 #青果物流通  #花き流通 #自然栽培


 

 

 

Xはこちら