氷室まんじゅうをご存知ですか?
氷室まんじゅう
昨日に続き、氷の朔日にちなんだお菓子をご紹介。
江戸時代、加賀藩(現在の石川県と富山県の一部)では、冬場の氷雪を「氷室」と呼ばれる小屋に貯蔵し、旧暦6月1日(新暦7月1日)の氷の朔日の頃に、徳川将軍家に献上していました。
このことから、金沢では7月1日を「氷室の日」と呼んでいます。
さて、この氷室の日にちなんだお菓子と言えば、「氷室まんじゅう」です。
江戸幕府に献上する氷の無事を祈念して神社に供えたまんじゅうが元となったとも、この時期に無病息災を願って食べていた麦まんじゅうが元になったとも言われていますが、金沢ではこの日、甘い物が苦手な方を除けば、ほとんどの方が氷室まんじゅうを食べると思います。
金沢出身の担当も、地元に住んでいた頃は、必ず2~3個は食べていたものです。
皮の色が白、赤(薄いピンク)、緑の三色あること以外は、特に普通のおまんじゅうではありますが、和菓子屋さんごとに皮やあんに違いがあるため、食べ比べるのも楽しみの一つです。
素朴で飾らない庶民的な縁起菓子ですので、皆さんも機会があったらぜひ召し上がってみて下さい。
写真提供:金沢市(左)
0 件のコメント:
コメントを投稿