いかに市場外流通の拡大を防ぐのか
平成22年の青果物の卸売市場経由率は62.4%、(うち野菜73%、果実45%)であった。(因みに水産は56%、食肉9.9%、花き83%)
野菜の数字がまだ73%もあるので、なんとか市場の体裁は整っているが、果実はあと10%は簡単に下落してきそうだから50%維持に苦労するだろう。
この10%の攻防は「ネット直販の伸び率」を見てると分かる。
全農の米の集荷率が45%に落ち込んできたときに力もなくなってきたことを考えると、青果物もそうなると卸売市場の役割が終焉へ向かうのかも知れない。
0 件のコメント:
コメントを投稿